マーケティング施策を自社でやり切るリソースがない。今の戦略では現状を打破できず困っている。

でも、マーケティング会社に外注すべきか決められない。外注先選びでも失敗したくない……。

そのようなお悩みをお持ちなのは、決して貴社だけではありません。

本記事では、外注時に陥りがちな失敗を避けて、戦略を成功させるためのコツを解説します。

  • 外注する前に決めておくべきこと
  • 主なBtoBマーケティング会社のサービス提供分野や強みの違い
  • 自社に合う外注先を選ぶポイント

貴社の悩みを深く理解し、ゴールまで伴走してくれるような、信頼のおけるパートナー探しの一助となれば幸いです。

 

BtoBマーケのいろは.com / 編集部

Submarine LLC

Editor Team

この記事の目次

BtoBマーケティングを外注すべき3つの理由

BtoBマーケティングとは、BtoB(企業間取引)のビジネスモデルにおけるマーケティング活動です。BtoC(対消費者)とは、顧客との接点も受注までに要する期間も異なり、複雑な購買プロセスとなる傾向があります。

BtoBマーケティングを外注するメリットは、大きく次の3つです。

1. リソースが最適化できる

外部の会社に外注することで、従来の担当者は、より優先順位の高い業務に専念できるでしょう。

リソースを他の重要な業務に配分できれば、効率化が可能です。

また、専門性の高い外注先は、すでに豊富な知識やノウハウ、実績を持っています。

社内で進めるよりも最初から質の高いBtoBマーケティングが期待できるでしょう。

2. 自社だけでは得られない幅広い知見が期待できる

BtoBマーケティングを支援する会社に外注することで、プロの知識やノウハウを得られます。

自社だけでは挑戦できない専門的な施策も実行できるでしょう。

初めてBtoBマーケティングに挑戦する企業であっても、外注先からきちんと学ぶことで将来的にはインハウス(内製)化の実現が期待できます。

3. 社内の人材育成を待たずとも未経験領域へチャレンジできる

BtoBマーケティングは、コンテンツ制作やWeb広告、ホワイトペーパーなど、それぞれ深い知識を要する施策が多数あります。特に中小企業などにおいては、各方面への高い専門性を持つ人材を社内で育成するのは困難です。

しかし、それぞれの施策に強い支援会社を活用すれば、すぐに未経験領域にチャレンジできます。

人材が育つまでに多大な工数をかけることなく、タイムリーに効果的な施策を打つことで、会社の成長スピードが加速するでしょう。

リソース不足の会社は、自社にピッタリの会社を見つけて外注するのが効率的と言えます。

外注時に陥りやすい5つの課題

BtoBマーケティングの外注時に陥りやすい課題は、大きく次の5つです。

1. 戦略策定の丸投げ

戦略とは、スケジュール計画と優先順位を指します。つまり、「どのくらいの期間でどの程度の予算・体制で実施するのか」という基本方針のことです。

BtoBマーケティングの成功には、緻密な戦略策定が不可欠です。戦略が不明瞭なまま外注先に施策だけ丸投げしても、せっかくの支援が成果に活かせません。

外注にあたっては、戦略策定へのスタンスをはっきりさせておきましょう。

  • 戦略は自社で判断する
  • 戦略策定から外注先と一緒に検討する

戦略策定における外注先の役割を明確にし、社内の体制も整えておきましょう。

2. 優先ターゲットが不明瞭

ターゲティングの精度は施策の成否に直結します。

多くの企業が陥りやすい課題として、ターゲットが曖昧なまま施策実行を外注先に一任してしまうことが挙げられます。迷っている段階でいきなり施策の議論をしてしまうと、施策決定・実行の軸が定まらず、中途半端な施策となりがちです。「顧客は誰なのか?誰を優先的にターゲットしたマーケティングを実施していくべきなのか?」

明確にターゲティングできているのか、まだ迷っている段階なのか、発注する前に自社の状態を正確に理解しておきましょう。

3. 自社窓口担当者のリソース不足

BtoBマーケティングを外注する際、多くの中小企業が直面する大きな問題の一つが、社内の窓口担当者のリソース不足です。

いくら外注先のパートナーが優秀でも、自社の窓口担当者の関わりが薄ければ、意思決定やコミュニケーションの遅延により施策のスケジュールが長期化し、成果獲得が後ろ倒しされるリスクがあります。

このような状況では、外注先と上手く連携ができません。

自社の窓口担当者は、社内にナレッジを蓄積するためにも重要な存在です。

ここのリソースが確保できないと、いつまで立っても外部パートナーに依存してしまう事態に陥ります。コスト圧縮も難しくなり、新しい施策への予算展開が困難になるでしょう。

自社リソースの確保も施策成功の鍵と言えます。

4. 広告出稿依存

広告出稿への依存は、長期的なマーケティング戦略を構築する上で課題となりがちです。

リスティング広告やSNS広告などは短期的な流入獲得には有効ですが、いずれ刈り取りも頭打ちになります。広告代理店にお任せしきってしまうのではなく、マーケティングの目的を踏まえたうえで戦略的に打つべきと考えます。

広告施策はあくまで認知向上と、その後の指名検索へつなげるためのきっかけとして活用しましょう。

5. トラフィック数・再生数への過剰な期待

トラフィックや動画再生数などを成果指標として重視し過ぎると、企業のマーケティング戦略を誤った方向へ導く可能性があります。

トラフィック数・再生数が大きくなくとも、BtoBでは有意義なオーディエンスやリード顧客を獲得できることがあります。

月間検索数が100未満のキーワードであったり、YouTubeの再生数が100前後であっても、BtoBにおいては効果的である場合もあるのです。

BtoC向け商材のように大きなトラフィック数・再生数に振り回されないようにしましょう。

BtoBマーケティングを取り巻く環境:デジタル化とトレンドの移り変わり

BtoBマーケティングを取り巻く環境は、デジタル化とトレンドの移り変わりによって、日々変化しています。

顧客の情報収集や購買行動の変化に対応すべく、Webマーケティングの強化や、MAなどデジタルツールを駆使したリードナーチャリングプロセスの最適化など、多岐にわたる施策が求められるようになりました。 また営業手段も、飛び込みやテレアポなどの対面が主流の時代から、インサイドセールス重視へと変わりつつあります。

このトレンドの波に乗るためには、最新知識を踏まえた戦略策定やデータ分析スキルが必要とされますが、特に中小企業ではリソースの制約から挑戦が難しいケースも見られます。

リソース課題があっても変化が激しい時代に対応するためには、自社で全てを賄おうとせず、適宜外注を検討した方が効率的と言えるでしょう。

デジタルマーケティングのトレンドに敏感で、専門性の高い外部パートナーを探すことが求められています。

現代におけるBtoBマーケティングの主な手法

ここからは、現代におけるBtoBマーケティングの主な手法を、プロセスごとに紹介します。

リードジェネレーション

まずは、リード(見込み顧客)を獲得するリードジェネレーション(Lead Generation)の手法・施策をご紹介します。

Web広告(リスティング広告・ディスプレイ広告など)

Web広告は、特定のターゲットに対してブランディングや商品・サービスの認知を高める手法です。

Googleのリスティング広告や、LinkedInなどのプロフェッショナル向けSNSにおけるターゲティング広告は、リードの質を高め、顧客の獲得に貢献します。

ICTの発展と共に、アナリティクスツールを使用したデータ分析も可能となりました。

広告施策の成果を客観的に評価し、KPIの達成に結びつけることができるようになっています。

コンテンツの活用

ブログ記事・動画・音声などのコンテンツは、潜在層へのリーチに有効です。

ターゲット顧客層が興味を持ちそうなトピックや有益な情報を、消費しやすいコンテンツの形で提供することで、認知してもらいやすくなります。

専門的な内容を深掘りした資料であるホワイトペーパーは、BtoBマーケティングにおいて極めて効果的なツールです。

顧客の課題解決に資する詳細な情報を資料として提供することで、企業の専門知識と信頼性を示します。見込み顧客に対して自社のナレッジとアプローチを示すことで、商談へと繋げます。

オウンドメディア

オウンドメディアは、企業がコントロールする情報発信チャネルであり、デジタルマーケティングにおいて中心的な役割を担います。

ブログ、ニュースリリース、コーポレートサイトなどを通じて、ブランディングとリードジェネレーションの両方を行います。著名な大手企業でなくとも、ニッチな領域のニーズに応える情報提供を通じてターゲット顧客層への認知獲得と信頼構築が期待できる施策です。

ウェビナー

ウェビナーとは、オンライン上でのセミナーやプレゼンテーションのことです。

リアルタイムの活動で、見込み顧客との関係を構築し、営業活動における商談の成熟を促進します。

会社の所在地や規模に関わらず、潜在顧客にリーチできるのが魅力の一つ。グローバルに展開している大手企業はもちろん、中小企業やひとり起業家にとっても、ウェビナーは価値のあるマーケティングツールと言えるでしょう。

リードナーチャリング

ここからは、購買意欲を後押しして商談に繋げるリードナーチャリング(Lead Nurturing)の主な手法を2つ紹介します。

メルマガ

メルマガは、リードナーチャリングの基本的な手法の一つです。

ターゲットとなる顧客に定期的に情報を提供し、企業や製品に対する認知を深めて信頼関係を築きます。

メルマガの内容は、業界の最新情報、成功事例、ホワイトペーパーやウェビナーの案内など、読者が価値あると感じる情報でなければなりません。顧客とのコミュニケーションを維持する機能を持っています。

MA(マーケティングオートメーション)ツールの活用

MAツールは、リードの獲得からナーチャリング、成果の検証に至るまでのプロセスを自動化し、効率化するためのツールです。

リードの行動を追跡することで、パーソナライズされたコミュニケーションを展開できます。

たとえば、Webサイトのどのコンテンツにどのリードが関心を持ったかを分析し、そのリードの関心に合ったメルマガを自動配信することも可能です。

商談の情報を提供し、最適なタイミングでアプローチすることもできます。

成果が期待できる外注先の選び方

適切な外注先を選ぶには、その会社が持つ強みや提供できるサービスが自社のニーズに適合しているか判断することが重要です。具体的なポイントを5つ紹介します。

支援内容が自社の課題に合っている

外注先を選ぶ際にまず大切なことは、その会社が提供するサービスが自社の課題に合っているかどうかです。

そのため、パートナーを選定する前に、自社の課題を明確にしておく必要があります。

自社に足りない要素を支援してくれる会社をパートナーに選びましょう。

具体的な支援内容や提供できるサービスは、実際に外注先の担当者と面談して確認します。

自社の業界・市場に対し理解がある

自社が展開している業界や市場に精通している会社を選ぶと、より効果的なマーケティング戦略を立てられる可能性が高まります。

特定の業種に特化した経験や成功事例を持つ会社は、その業界における顧客のことを理解しています。自社の課題解決に向けて具体的な戦略や施策を提案してくれるでしょう。

また、大手上場企業の支援実績豊富な会社が必ずしも良いとは限りません。自社に近い事業規模の企業を得意とする支援会社の方が、実態に合った提案が受けられる可能性もあります。

同業の実績を持つ会社を選ぶことが、成果に結びつく鍵となります。

自社のリソースへの配慮がある

外注先の提案が、こちらの予算やリソースの制約を考慮してくれているかどうかをチェックしましょう。費用対効果やリソース配分を考慮したうえで、制約の中で最大限の成果を生み出せる戦略を提案をしてくれるのが良い外注先です。

過去の成功事例をまるまる当てはめたような提案や、パッケージ化された提案しか提示しない支援会社はパートナーに選ぶべきではないでしょう。

サービス・オプションに柔軟性がある

外注先を選ぶうえで、柔軟性は重要な要素です。

日々変化する市場に対応するためには、必要に応じて戦略を迅速に変更する能力が求められます。

また、リソースが限られる場合、まずは最低限必要な支援だけ依頼して成果を見極めるという判断もあり得ます。

契約前に、パッケージ型なのかカスタマイズ型なのか確認しておきましょう。

柔軟性がある会社は、顧客のニーズに合わせて支援の形を変えることができるため、成功へのパートナーとして理想的です。

企業文化や価値観が自社にマッチしている

「売上を上げる」というゴールは同じであっても、そこへ至るまでのアプローチは千差万別です。共通の価値観を持つことで、互いの目指す目標や成功に対する定義が一致し、より深い協力関係を築けます。

そのためには、契約前の面談で担当者とのコミュニケーションの取りやすさも見極めなければいけません。

例えば次のようなことを確認しましょう。

  • ビジネスで重視すること・軸が同じか
  • レスポンスの速度・頻度は期待通りか
  • 提案内容は自社の価値観に寄り添ったものか

ただし、面談時に話をした人と実際の担当者は異なる場合があります。実際に支援してくれる人が誰なのか契約前に質問しておくと良いでしょう。

たとえどんなに実績があり、提案内容が魅力的だったとしても、もし商談時に違和感をおぼえた場合は無視すべきではありません。

継続的な関係性のもとビジネスを行っていくためには、共感や信頼が不可欠です。

BtoBマーケティング支援会社が提供するサービスの種類

ここからは、マーケティング支援会社が主に提供しているサービスを3つに分類して解説します。

コンサルタント

コンサルタント型のサービスでは、主に戦略策定に関する業務を依頼できます。

  • 市場調査
  • 課題抽出
  • 施策の選定
  • カスタマージャーニーマップの作成
  • ペルソナ
  • 体制の構築

施策の実務は、コンサルタントの伴走支援のもと自社(または一部他の外注先)が担います。

運用代行

運用代行型のサービスとしては、「Webマーケティングの運用代行」「コンテンツ制作代行」「SNSアカウントの運用代行」「ツールの導入」などがあります。

「戦略は立てたが実務のリソースが足りない」「コンテンツの制作のみお願いしたい」という企業におすすめです。

業務効率化が期待できる一方で、業務を丸投げしてしまうと自社にノウハウを蓄積されないため、外注依存に陥る可能性もあります。依頼どころをよく見極めましょう。

総合支援(コンサル + 運用代行)

BtoBマーケティング会社のサービスで最も多いのが総合支援型です。

マーケティング戦略の策定から実務まで一気通貫でサポートが受けられるので、いずれインハウス化を視野に入れている企業にもおすすめです。

おすすめのBtoBマーケティング支援会社15選

ここでは、おすすめのBtoBマーケティング支援会社を15社紹介します。

  • シンフォニーマーケティング株式会社
  • テクロ株式会社
  • 株式会社才流
  • 株式会社MOLTS
  • 株式会社ベーシック
  • 株式会社イノーバ
  • ワンマーケティング株式会社
  • 株式会社リーディング・ソリューション
  • 株式会社タービン・インタラクティブ
  • 株式会社プリンシプル
  • B2Bマーケティング株式会社
  • キオミル株式会社
  • 株式会社LEAPT
  • イントリックス株式会社
  • ClieXito株式会社(クライエクシート)

シンフォニーマーケティング株式会社

項目 内容
支援内容
  • コンサルティングサービス(戦略策定・アドバイザリー)
  • アップスキリングサービス(スキルアセスメント・研修プログラムほか)
  • マネージドサービス(アウトソーシング)
特徴
  • 製造業・IT・サービスと30年以上にわたりBtoB領域を支援してきた老舗
  • フルアウトソーシングからインハウス化支援まで、必要なサービスをBPOで提供
  • Salesforce、HubspotなどMA5社のマルチベンダー
実績
  • 積水化成品工業株式会社
  • 株式会社日立ハイテクサイエンス
  • 山洋電気株式会社 ほか

テクロ株式会社

項目 内容
支援内容
  • eラーニングサービス
  • BtoBマーケティングコンサルティング(現状分析・市場分析・ターゲティング・施策立案)
  • オウンドメディア運用代行サービス
  • メルマガ・MA運用代行サービス
特徴
  • BtoBのリード獲得に特化
  • オウンドメディアの運用代行、コンテンツマーケティングに強み
実績
  • 株式会社サンソウシステムズ
  • アトムメディカル株式会社 ほか

株式会社才流

項目 内容
支援内容
  • BtoBマーケティング支援(コンサル + 施策実行)
  • インサイドセールス支援
  • 法人営業支援
  • 新規事業支援
  • 研修
特徴
  • BtoBマーケティング支援以外のサービスも豊富
  • 代理店や制作会社など外部パートナーとの協業体制を確立し、スピーディーな施策実行が可能
  • 成果が実証されたビジネスのメソッド(勝ちパターン)を年間100件以上開発
実績
  • 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ
  • エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 ほか

株式会社MOLTS

項目 内容
支援内容
  • 戦略&プロジェクトマネジメント
  • デジタル集客(KPI・KGI設計、プランニング、Web広告施策の実行支援ほか)
  • サイトグロース&改善(コンテンツマーケティング、CTR・CVR改善ほか)
  • データ測定&分析(アクセス解析、データ基盤構築ほか)
特徴
  • BtoB、BtoCの双方に対応
  • クライアントの推奨率約90%
  • 年間500件以上の相談実績あり
  • パッケージではないフルカスタマイズな提案
実績
  • 帝人株式会社
  • 株式会社Gunosy ほか

株式会社ベーシック

項目 内容
支援内容
  • マーケティングツール「ferret One」「formrun」提供
  • メディア運営
  • 各種マーケティング施策の企画・実行
特徴
  • ノーコードで誰でも簡単に利用できるツールを提供
  • 日本最大級のWebマーケティングメディア「ferret」を運営
  • BtoBに特化したツールの開発・提供
実績
  • コニカミノルタ株式会社
  • 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 ほか

株式会社イノーバ

項目 内容
支援内容
  • BtoBマーケティング伴走型支援サービス(コンサル + 施策実行)
  • Webサイト制作
  • SEOコンテンツ制作
  • ホワイトペーパー制作
特徴
  • 伴走支援サービスではコンサルタント2名がサポートしてくれる
  • 500社を超える支援実績
実績
  • コニカミノルタジャパン株式会社
  • 伊藤忠エネクス株式会社
  • 株式会社トヨコン ほか

ワンマーケティング株式会社

項目 内容
支援内容
  • マーケティング戦略開発ワークショップ
  • MA導入・再構築・運用支援
  • SFA導入支援
  • コンテンツマーケティング支援(シナリオ設計、コンテンツ制作ほか)
  • インサイドセールス支援(Salesforce活用、トレーニングほか)
特徴
  • 収益を上げ続ける仕組み = レベニューサイクルモデルの構築を訴求
  • MAなどのツール導入に強み
  • リード獲得、育成、選別、営業、商談と受注に至るまでのプロセスを一貫支援
実績
  • 株式会社JTB
  • ローム株式会社
  • 日本能率協会マネジメントセンター ほか

株式会社リーディング・ソリューション

項目 内容
支援内容
  • デジタルマーケティング支援(広告運用、SEO、MA活用支援)
  • Webサイト構築(ECサイト、LP、コーポレートサイトほか)
  • コンサルティング
特徴
  • 大手から中堅企業まで300社以上を支援。500以上のプロジェクトの実績あり
  • 戦略立案だけでなく、成功事例の社内への水平展開も担当
  • BtoB特化のデジタルマーケティング支援
実績
  • 上場グループ会社(製造業)
  • ベンチャー企業(サービス業) ほか

株式会社タービン・インタラクティブ

項目 内容
支援内容
  • Webサイト制作
  • インバウンドマーケティング支援
  • MA導入・運用支援
  • Webコンサルティング
  • Webサイト診断
  • ソリューション(CMS、SFA、CRM開発など)
特徴
  • BtoBに特化したWeb制作・マーケティング支援会社
  • Webサイト・CRM/MAが核
  • HubSpotのPlatinumパートナー
  • 社内スタッフの多くがHubSpot認定資格を取得
実績
  • サン電子株式会社
  • 株式会社商船三井
  • 株式会社サンゲツ ほか

株式会社プリンシプル

項目 内容
支援内容
  • DX人材の育成(デジタルマーケティング・Tableau・GA4研修ほか)
  • DXの推進(Tableau・Looker Studio導入)
  • デジタルマーケティング戦略の立案(コンサル、サイトリニューアル、アクセス解析、ハイブリッド診断ほか)
  • Googleアナリティクス活用
  • サイト集客の改善
特徴
  • データに基づくアプローチを得意とする
  • コンサル・マーケティング施策実行・データ解析までワンストップで
  • 現地マーケターが海外のデジタルマーケティングも支援
実績
  • NTT東日本
  • 東洋経済新報社 ほか

B2Bマーケティング株式会社

項目 内容
支援内容
  • Webコンサルティング
  • コンテンツ企画・制作支援
  • メールマーケティングやインサイドセールスの運用設計・実行支援
  • CRM/MA導入・活用支援
  • 営業戦略実行支援
  • SFA導入・活用支援
特徴
  • BtoB特化でマーケティングとセールス領域を一気通貫で支援
  • ホワイトペーパーの制作支援に強み
実績
  • 株式会社千趣会
  • 株式会社ソルクシーズ ほか

キオミル株式会社

項目 内容
支援内容
  • 課題解決型Web制作
  • Webサイト運用・運営
  • SEO対策
  • 運用型広告 運用代行
  • Webコンサルティング
  • Webサイト保守・管理
特徴
  • 中堅・中小企業が得意
  • Webサイト制作・SEOなどを主軸としたアプローチ
  • 製造業専門のホームページ制作サービス「キオモノ」も提供
実績
  • 旭化成株式会社
  • 太華工業株式会社 ほか

株式会社LEAPT

項目 内容
支援内容
  • BtoBマーケティングの戦略立案
  • BtoBマーケティングの業務支援
  • BtoBマーケティング担当者伴走支援
特徴
  • BtoB特化のデジタルマーケティング支援
  • BtoB SaaS企業に強み
  • イベントや展示会、セミナーなどオフライン施策も支援
  • インハウス化を視野に入れたカスタムメイドの支援
実績
  • 株式会社OKAN
  • ピーシーフェーズ株式会社
  • 株式会社ブイキューブ ほか

イントリックス株式会社

項目 内容
支援内容
  • グローバルWebサイト群再構築
  • デジタルマーケティング戦略立案・推進
  • プロジェクト全体推進支援
  • マーケティングシステム基盤企画・構築
  • クリエイティブデザイン制作
  • Webサイト制作・運用支援
  • BtoBコンテンツ制作
  • 業務システム/イントラネット構築・
  • 改善支援
特徴
  • 「戦略」「クリエイティブ」「システム」の三位一体で製造業に特化した支援
  • 海外進出を視野に入れた企業にはグローバルな仕組みづくりを提供
  • クライアント社内におけるプロジェクト推進にも注力
実績
  • キヤノンマーケティングジャパン株式会社
  • ダイキン工業株式会社
  • 浜松ホトニクス株式会社 ほか

ClieXito株式会社(クライエクシート)

項目 内容
支援内容
  • CRM顧客エンゲージメント(戦略策定、カスタマージャーニー設計ほか)
  • デマンドジェネレーション(プロセス設計、インサイドセールス導入ほか)
  • セールスエンゲージメント
  • エンゲージメントセンター
  • マーケティング&セールスインテグレーション
  • データインテリジェンス(データ収集/統合ほか)
特徴
  • マーケティング・セールス・カスタマーサクセスという一連のプロセスを改善するソリューションを提供
  • マーケティング部門と営業の連携強化や、インバウンド / アウトバウンドコールセンターの統合など組織の最適化に強み
実績
  • 不明

リソースに制約がある企業にSubmarineをおすすめする理由

Submarineは、音声をはじめとする豊富なコンテンツ制作経験から、デジタルを通じた「伝える」の実現を叶えるBtoBマーケティング支援会社です。

グローバルカンパニーからスタートアップまで、幅広いお客様をサポートしています。

経験に基づく実践的なコンテンツマーケティング

Submarineのリード獲得サービスは、自ら運営するポッドキャスト番組でのリアルな経験をもとに構築されています。リソースに制約があるお客様でも成果に繋げられる、実践的なマーケティングプロセスをご提案します。

短期的な施策に依存しない戦略

広告やプロモーションなどの短期的な施策に偏らず、自然検索経由などを中心とした、中長期にわたって顧客との関係を構築する戦略をサポートします。

成果につながるマーケティングプロセスの追求

コンテンツ閲覧数や検索市場の大小といった目先の指標だけではなく、商談機会の創出という、より本質的な成果を追い求めます。

Submarineのリード獲得サポートサービス

Submarineは施策の実務だけでなく、将来的なインハウス化に向けたプロセスの積極的な開示・共有も行っています。ご興味がある方は、ぜひSubmarineのリード獲得サービスをご覧ください。

>> Submarineのリード獲得サポートサービスはこちら

BtoBマーケティングを成功させるポイント

あくまでもマーケティングの主体は自社です。コンサルティング会社に丸投げして解決するわけではありません。BtoBマーケティングの基本的なポイントを今一度おさらいしておきましょう。

①絞り込んだ優先ターゲットのニーズを徹底的に深掘りする

BtoBマーケティングでは、ターゲットのニーズの理解が不可欠です。ターゲットのニーズが理解できなければ、効果的な戦略を立てることができません。

ターゲット層をぼんやりと幅広く設定してしまうと、結局誰にも刺さらないマーケティング施策になってしまう可能性があります。

業種・職種・役職などの属性や、どのようなことに悩んでいるのか、どのようなサービスを求めているのか、緊急度はどのくらいかといったペルソナ像を踏まえ、優先対策すべき層を絞りましょう。

そして、絞り込んだターゲットに対し、顕在化されたニーズだけでなく、ターゲット自身も気づいていない潜在的なニーズまで深掘りします。

そこまで徹底的に言語化できてから、戦略策定に進む必要があります。

②自社の課題・予算・体制の視点から施策を選定する

BtoBマーケティングにおける施策選定は、自社の課題解決を最優先に考えるべきです。例え動画を使ったマーケティングが世間で流行っていたとしても、自社が抱える課題フェーズに最適な施策でなければ選択すべきではありません。

企業によって適切なマーケティング施策は異なります。

施策実行を担う人的リソースが限られている場合は、ツールの導入や施策運用代行の利用が優先されるかもしれません。

また、かけられる予算によっても施策の選び方は変わります。認知拡大したいものの大手企業のような多額の広告費はかけられない場合、「他の施策を検討する」または「ここぞという時だけピンポイントで広告を打つ」など様々な戦略が考えられます。

費用対効果と全体最適を考慮して検討しましょう。

③最重要KPIとマイクロKPIを定義する

BtoBマーケティング成功への道筋となるのがKPI(重要業績評価指標)です。 売上高、利益率というビジネスの最終目的到達のために、達成されるべきマーケティング戦略のゴールを示します。

最重要KPIとしては、リード獲得数、コンバージョン数などが挙げられますが、この数値に至るまでの中間指標であるマイクロKPIも重要です。

例えば、Webサイトの訪問者数、商談化率、マーケティングキャンペーンのCVRなどが挙げられます。

マイクロKPIを設定することで、施策や媒体の選定が適切か、PDCAサイクルが期待通り回せているかなど過程における課題を発見しやすくなり、マーケティング施策の効果を見極めることができるでしょう。

④目標はぶらさず、施策実行プロセスは柔軟に最新化・合理化を図る

目標達成のためには、ときには柔軟性とプロセスの最適化が求められます。目標にこだわることは大切ですが、マーケティング環境は日々変化しているため、一度立案したプロセス案に固執するべきではありません。

一方、「目標」自体は課題から導き出したものであるはずなので、よほどのことでない限り二転三転することは避けた方が賢明です。

目標はぶらさず、プロセスは市場やターゲット企業の動き、競合の戦略に応じて、施策を迅速に調整し改善していく必要があります。

まとめ

BtoBマーケティングを取り巻く環境は日々変化しています。

リソース不足の会社は、適宜外注を頼むと会社の成長スピードを加速させることができるでしょう。

自社にピッタリのパートナーを選ぶためには、以下5つのポイントを押さえることが大切です。

  1. 支援内容が自社の課題に合っている
  2. 自社の業界・市場に対し理解がある
  3. 自社のリソースへの配慮がある
  4. サービス・オプションに柔軟性がある
  5. 企業文化や価値観が自社にマッチしている

適切なパートナーを見つけて自社の課題を解決しましょう。

この記事を書いた人

BtoBマーケのいろは.com / 編集部

Submarine LLC

Editor Team

担当可能なサービス